LASER ACCURACY

Golf Utilitie

ゴルフレーザー距離計NEW LASER ACCURACY PINPOINT SLOPE-1 SLOPE-2 XC1500 M!300C M1300 M800 L1100V R1000

10年以上の国内販売実績 信頼のレーザー距離計専門ブランド!

10年以上前から数多くのゴルフレーザー距離計を提供してきたレーザーアキュラシー PINPOINT。 多くのユーザーの声を反映し、ゴルフ用に最適な計測システムを開発。特に、ゴルフで最も使用頻度の高いピンフラッグ計測の快適さは他の追随を許しません。
実績あるレーザーアキュラシーPINPOINTは、最多のラインアップを揃え、すべてのゴルファーに快適で素早い計測をお約束します。

ゴルフ用レーザー距離計として世界最高性能の最大計測距離2000ヤードを誇る名器「SLOPE-2」をはじめ、快適なゴルフプレーを約束する性能・機能を有するモデルをラインアップ。
他社製品と比較すると、経験にもとづく明らかな技術力の差を実感できるでしょう。


ピンフラッグの計測の快適さこそゴルフ用 レーザー距離計に求められるものです。 計測が容易なフラッグ(旗)は計測できるけど、スティックが計測できないのではフラッグがはためかない風のない日には役に立ちません。
レーザーアキュラシーは遠くのスティックもピンシーク機能を使って簡単に計測できます。
さらに「M1300C」「XC1500」には、イージーショット機能を搭載。レーザー距離計を諦めていたシニアもピンフラッグを簡単に計測できます。


高低差対応

PINPOINTは、2つの高低差対応モードを実装。直線距離、高低差、角度を一括表示する高低差モードと、水平距離と高低差から簡易計算した高低差を考慮に入れた打つべき推奨距離を表示する簡易推奨距離表示モード、新ルールに対応したプレー時に使用可能な直線距離のみ計測する直線距離モードの3つのモードを用意。(直線距離専用モデルのLINEAR-1は直線距離表示のみ)

2019年1月のルール改定により、ゴルフプレーにおけるレーザー距離計が認められることになりました。いまやゴルフレーザー距離計はゴルファーの必需品。上達のためにもプレーファストにも。PINPOINTは、新ルールに対応!

Mシリーズ、Lシリーズポケットにおさまるコンパクトさを維持しながら高機能装備。さらに雨天にも安心な防水仕様。Mシリーズはゴルフカートの鉄部等に接着可能な強力マグネットを内蔵。

ゴルフレーザー距離計No.1ブランド レーザーアキュラシー PINPOINT
ゴルフレーザー距離計 PINPOINT PE1000 ピンポイント
レーザーアキュラシー PINPOINT ゴルフサバイバル
ゴルフレーザー距離計の最高峰 レーザーアキュラシープロフェッショナルシリーズ PINPOINT Professional SLOPE-2発売
実店舗 レーザーアキュラシーストアリアルショップ PINPOINT・プロフェッショナルシリーズが試せる買える
PINPOINT L110 L700 仲間と一緒に買えばお買い得
学生・ジュニアゴルファー応援優待割引制度
電話注文受付中

正確な距離がわかるから、攻められる!

「飛距離を計測する。」
「最適な攻略ルートを見つける。」
「ハザードを超える距離を知る。」
「ピンまでの距離を知る。」
「アプローチの落としどころを見極める。」

ビデオで早わかり。新型レーザーアキュラシー

ゴルフ新ルール 勝つための武器をとれ!

レーザーアキュラシーPINPOINTシリーズの購入はこちら

2022年モデル
PINPOINT プロフェッショナル スロープ-2

価格:74,800円(税込 82,280円)

最大計測距離 2000ヤード

0.1ヤード単位

光学8倍

ピンシーク&ロックオン&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水

2019年モデル
PINPOINT プロフェッショナル スロープ-1

価格:74,800円52,360円(税込 57,596円)

最大計測距離 1700ヤード

0.1ヤード単位

光学8倍

ピンシーク&ロックオン&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水

2019年モデル
PINPOINT プロフェッショナル リニア-1

価格:59,800円41,860円(税込 46,046円)

最大計測距離 1700ヤード

0.1ヤード単位

光学8倍

ピンシーク&ロックオン&バイブレーション機能

直線距離専用

簡易推奨距離表示

防水

2023年5月発売予定モデル
PINPOINT XC1500

価格:41,000円(税込 45,100円)

最大計測距離 1500ヤード

0.1ヤード単位

光学7倍

高輝度有機ELディスプレー

ルール適合モードLEDランプ

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

イージーショット機能

2023年7月発売予定モデル
PINPOINT M1300C

価格:35,800円(税込 39,380円)

最大計測距離 1300ヤード

0.1ヤード単位

光学6倍

高輝度有機ELディスプレー

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水・強力マグネット内蔵

イージーショット機能

2020年モデル 
PINPOINT M1300

価格:35,800円28,640円(税込 31,504円)

最大計測距離 1300ヤード

0.1ヤード単位

光学6倍

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水・強力マグネット内蔵

2020年モデル
PINPOINT M800

価格:30,800円20,020円(税込 22,022円)

最大計測距離 800ヤード

0.1ヤード単位

光学6倍

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水・強力マグネット内蔵

2022年発売モデル
PINPOINT L1100V

価格:34,800円24,360円(税込 26,796円)

最大計測距離 1200ヤード

0.1ヤード単位

光学6倍

ルール適合モードLEDランプ

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

防水

2023年4月発売モデル
PINPOINT R1000

価格:オープン価格

最大計測距離 1000ヤード

光学6倍

ピンシーク&ロックオン機能&バイブレーション機能

高低差対応

簡易推奨距離表示

ユーザー様の声
 阿部様(50歳代)平均スコア90台の中級者ゴルファー。
いままで距離は100ヤード、150ヤードなどのヤード杭だけを参考にしていましたが、PINPOINT L700で計測すると、自分の思っている距離や高低差とかなり差があることに気付きました。ピンの位置が毎日変わることや杭の位置とボールの位置が離れていること、高低差についてはなんとなくしか考えていなかったことなど。そう思うとこれまで良いショットを打ってもピンに寄らなかったのは当たり前だったなと思います。自分の正確な飛距離も把握してグンとスコアアップができそうです。

佐藤様(60歳代)ハンデ4。アマチュア上級者ゴルファー。
以前からPINPOINT 900を使っていましたが、今回は、PINPOINT L1100に買い換えました。PINPOINT900もピンシーク機能を使って350ヤード以上計測できるのでその性能には満足でしたが、PINPOINT L1100は、最大計測距離が1200ヤードと高性能なので、ピンシーク機能でも400ヤード以上が計測できました。ロックオン機能でピンフラッグを計測できたかどうかがさらにわかりやすくなりましたね。
 斎藤様 ハンデ7。県アマ予選メダリスト2回。
PINPOINT 660を愛用していましたが、小型で操作もシンプルなPINPOINT S600を新たに購入しました。県アマなどの競技によく参加するのですが、2019年からはルールで直線距離の計測が認められることになったので使用場面が増えると思います。高低差機能のあるモデルは便利ですが、モードの切り替えなどを間違えてルール違反にならないように直線距離専用モデルを選びました。とにかく小さくて他社のレーザー距離計の約半分の大きさなのでポケットに入れても邪魔にならず気にいってます。

井下様(50歳代) ハンデ7。シングルプレーヤー。
いままでは距離について勘に頼ってきましたが、メンバーとなっているコースにGPSナビを搭載したカートが導入されて距離についての意識が高まっていました。ただ、GPSはレーザーに比べて精度が低いとのアドバイスを受けて仲間が勧めるレーザーアキュラシーを購入しました。PINPOINT L700を使用していますが、カートまでGPSナビを見に行く必要がなくなりプレーが早くなったと実感してます。ボタンを押すだけの簡単な操作で0.1ヤード単位で計測できて大満足です。
佐藤様(60歳代) ハンデ6。シングルプレーヤー。
2019年から競技でも通常のプレーでもレーザー距離計が使ってよくなると聞いて、いろいろとネットの情報を調べて、評判のいいレーザーアキュラシーのPINPOINT L1100を購入しました。はじめてのラウンドではうまく計測できなかったのですが、前からレーザー距離計を使用している同伴プレーヤーに計測するコツを聞いてすぐにスムーズに計測できるようになりました。通常250ヤード以上を計測することはほとんどないですが、計測性能が高く計測スピードが速いL1100にして正解でした。

下荒磯様 ハンデ14。シングルを目指すアスリートゴルファー。
ネットで見つけた安売りのレーザー距離計を購入したのですがすぐに壊れてしまい、友人に勧められてPINPOINT L700を購入しました。友人のレーザー距離計よりも早く、正確に計測できるので満足です。外観もカーボンファイバールックでかっこいいです。高低差など多くのデータを数値で知ることができるのが他社製品と違うところだと思います。新ルールにも対応していて安心です。

レーザー距離計選びがわかる!疑問解決Q&A

Q.どうやって計測するか?

ファインダーに計測したい対象物を中心になるように向けて計測ボタンを押すだけで最速0.3秒で計測できます。

計測方法は、簡単です。ファインダーから対象物を覗いて、ファインダーの中心に対象物を合わせて計測ボタンを押すだけ。光学6倍レンズなので遠くの対象物も大きく見えます。目に見えないレーザー光を発射し、対象物に反射したレーザー光線を受光レンズで受けセンサーで感知し対象物までの距離を計算します。レーザー計測の技術は正確で信頼性が高いものです。建築用のレーザー距離計は1㎜単位で計測可能で、車の衝突防止機能などにも使われる技術です。細いピンフラッグを計測するときは、ピンシーク機能を利用すると簡単に計測できます。ピンシーク機能を使用する場合は計測に数秒かかります。最初は手振れなどで計測がうまくできないことがありますが、1~2ラウンド使用するか、ラウンド前に15分程度計測練習をすると計測に慣れます。
Q.どう使うか?

ピンフラッグまでの距離計測が最も使用されますが、バンカーや池などのハザード、グリーンの前後のエッジ、林までの距離、前組までの距離、飛距離計測など、プレー中のあらゆる場面で使用可能です。

詳しくはこちら
Q.最大1000ヤード以上も必要?

最大計測距離は計測システムの性能を示す数値です。ピンフラッグを測るピンシーク機能は最大計測距離の25~40%程度であることから最大計測距離が短いと実用性が低くなります。快適に使いたいなら最大距離が長い製品をお選びください。

最大計測距離1000ヤード以上と聞くと、「そんなに遠くまで計測しないよ」と考えがちですが、最大計測距離はそのレーザー距離計の性能と使いやすさを示すものであるとご理解ください。最大計測距離が長いと、遠くを計測できるだけでなく、近距離の対象物もよりスムーズに計測できます。計測システムの出力・精度が高いためです。同じレーザー距離計でも、最大計測距離1200ヤードのものと500ヤードのものでは、例えば100~200ヤードの対象物を計測する場合も操作性・時間はかなり違います。特に小さな対象物やピンフラッグを計測する時にその性能差が大きくでます。最大計測距離1200ヤードのもので200ヤードのピンシークをした場合、慣れている人なら1、2秒程度で計測できますが、最大計測距離500ヤードのものでは3秒以上かかったり計測できないことも多いでしょう。より快適にスピーディに使いたい方は、最大計測距離が長いモデルをお選びください。最大計測距離は、一定の環境のもとでの計測可能距離を示します。天候や日照の影響等により最大計測距離より短い距離しか計測できないこと、あるいは最大計測距離より長い距離が計測できることがあります。
Q.他社と何が違う?

日本で10年以上多数のモデルを販売してきたゴルフレーザー距離計専門メーカー。流通コストを削り、最高品質をお求めやすい価格で提供。ゴルファー目線の使いやすさも評判。

ゴルフユーティリティーズは、ゴルフ用レーザー距離計の専門ブランド「レーザーアキュラシー」を2011年に販売開始し、現在国内最多のモデルを販売するなど、日本のゴルフレーザー距離計市場をリードしてきたブランドです。起伏の多い日本のゴルフ場に合わせて、高低差機能も充実させるなど、多くのユーザーの要望を反映し、ゴルファー目線の使いやすさが評判です。いままで20以上のモデルを製造販売、2014年からは、ピンシーク機能を強化したPINPOINTシリーズを提供しています。主にネット販売の正規代理店(レーザーアキュラシーストア)経由で販売することにより流通コストを大幅に削減し、他メーカーに比べてコストパフォーマンスの高さも人気です。
Q.低価格のレーザー距離計を見かけるが?

主にネット通販サイトで中国・韓国メーカーによるノンブランド低価格品を見かけますが、それらの多くは主要メーカーの5年以上前のスペックの計測部品を使用し性能が低いようです。また故障が多く保証制度も未整備のことが多いようです。また計測システムがゴルフ用に適していないため、ピンフラッグの計測に時間がかかったり、計測できないことが多いようです。信頼と実績ある製品をお選びください。

Q.バイブレーション機能はないのか?

現在は全てのモデルバイブレーション機能を搭載しています。

ロックオン機能の補助機能として、バイブレーション機能があり、振動でロックオンしたことを知らせます。他社低価格品に、何を計測していも毎回バイブレーションする製品があるようですが実用的ではありませんのでご注意ください。ピンフラッグを計測したときに、バイブレーションする製品をお選びください。レーザーアキュラシーPINPOINTは、全ての製品がピンフラッグを計測した時にのみバイブレーションします。
Q.手振れ防止の補正機能はないのか?

カメラメーカーが販売する手振れ防止機能は、手振れを機械的に処理してモニターに表示するのでカクカクと不自然に見え、100ヤード以上離れた細いピンフラッグは計測しにくい。

手振れ防止機能は、「カクカク動いてとても使いにくい」との口コミをよく見ます。カメラの手振れ防止と同様に機械的に手振れがしていないかのように疑似的にファインダー内を表示する機能です。カメラでは手振れをおさえて画像を記録できるので有用な機能ですが、レーザー距離計は対象物を中心に正確に合わせる必要がありますが、このカクカクと動くことで計測したい対象物に合わせるのに苦労します。小さな対象物に合わせようと向きを少し変えるときに、それを手振れと判断してしまいファインダー内の画像が動かないのです。そのため思い通りに対象物に向けるのが難しいのです。近距離の大きな対象物を計測するのには良いのですが、ゴルフで最も使うピンフラッグ計測には向きません。太さ約1cm程度のフラッグスティックを中心に合わせられず、フラッグスティックの左右に中心が合ってしまい、ピンシークがうまくできずなかなか計測できないのです。レーザーアキュラシーはスムースでナチュラルな計測ができるように手振れ防止機能を搭載していません。実質倍率が高くピンシーク機能も高精度なため細いターゲットも容易にとらえられます。手振れ防止機能の付いたレーザー距離計は実感として、手振れ防止機能がないものの倍以上計測に時間がかかりますのでお勧めしません。
Q.倍率が大きいといいの?

レンズの倍率が高いほど、対象物は大きく見えます。しかし、各メーカーにより実際の見え方が変わります。眼鏡をかけている人に最適になっている距離計は実質倍率が低いので注意。

レーザー距離計肉眼よりも遠くの対象物が見やすいように、レンズによって拡大してファインダー内に表示します。携帯タイプでは5倍、6倍のものが一般的で、5倍より6倍の20%大きく見えます。倍率が大きいほど対象物を見るにも、計測するにも簡単にできます。ただ、カメラメーカーのレーザー距離計はカメラ同様に眼鏡をかける人に最適化されています。つまり、目をファインダーから離した状態で見やすくなっており、ファインダーに目を近づけるとファインダーに黒い影ができてしまいます。眼鏡をかけている人には問題ないのですが、眼鏡をかけていない人にとってはファインダーから目を遠ざけないといけなません。ファインダーから目を遠ざける必要があるので実質的に表示の倍率よりかなり小さく見えます。Professionalシリーズは片手に持てる小型タイプですが8倍レンズを搭載しています。
Q.ピンシーク機能は何ヤードまで測れる?

一般的に、最大計測距離の25~35%程度。しかし、レーザーアキュラシーは独自の計測システムにより、最大計測距離の40%程度計測可能です。

各メーカーやモデルによって違いがありますが、ピンシーク機能(各社ごとに名称が異なります)で計測できる範囲は最大計測距離の25~40%程度です。例えば、最大計測距離1000ヤードの場合、ピンシーク機能で計測できるのは250~400ヤード程度です。同じく最大計測距離500ヤードの場合は、125~200ヤードなので実用性が劣ります。レーザーアキュラシーは独自の高性能計測システムにより、最大計測距離の40%程度の距離までピンシーク機能が使用できるよう設計されています。ただし、最大計測距離、ピンシーク可能距離ともに、天候や日照、対象物(色、形状等)などにより影響を受けます。
Q.新ルールでどうなる?

2019年から世界共通のゴルフルール改定によってプロもアマも機器を使った2点間の距離計測が可能になりました。今後、ほぼすべてのプレーヤーが距離計を使うでしょう。

多くのゴルファーがルールで認められた14本のクラブを持ってプレーするのと同様に、距離計についても使用がルール上認めれるようになったのですから、公式競技、プライベートラウンドに関わらず、今後は、ほとんどのゴルファーが距離計を使用するようになるのです。 正確な距離を知ることができる距離計を使う方が使わないよりかなり有利であり、それがルールで認められるのだから当然でしょう。テレビ等でプロゴルファーがプレー中に使用する映像が流れることが増えることもその後押しになるでしょう。 距離計の使用が認められたものの、高低差や推奨するプレーの線やクラブ選択に関する情報を得るために機器を使用することは認められていませんのでGPS距離計や高低差機能付レーザー距離計の使用には注意が必要です。PINPOINTはすべてルール適合品(ルール適合モードで使用可能)です。
Q.GPSとの違い?

レーザー距離計はGPSに比べて圧倒的に精度が高く正確なだけでなく、計測も瞬時にできます。GPSは初級者向けで、プロでGPSを使う人はほとんどいません。

プロや上級者は、GPSではなく、レーザー距離計を使います。GPSナビは、カーナビと同じ計測システムで数十ヤード以上の誤差が出ることがあるなど精度が低く、データを読み込むのにも時間がかかるのに対し、レーザー距離計は、瞬時に正確な距離を測定できるからです。また、ゴルフ用GPSナビは、ゴルフコースの一部のバンカーやグリーンエッジなど各ホールに数か所登録された地点までの距離しか距離表示しない、毎日変わるピン位置やティーグラウンドに対応していないなどの問題もあります。ゴルフ用GPSナビのゴルフコース地図表示やスコア計算などは初級者が好みますが、中級者以上にはレーザー距離計がお勧めです。日本では、GPSユーザーもまだ多いですが、ゴルフ先進国アメリカではもはやレーザー距離計が主流です。最近、衛星打ち上げにより精度の高いGPS機器も登場し始めていますが、残念ながらほとんどのゴルフ場のグリーンやバンカーなどの位置情報のデータは古く精度の低いGPSで計測・登録されたものなので位置情報が不正確です。精度の高い機器を使用して正確に計測するためには、ゴルフ場の位置情報をすべて高精度GPSで登録しなおす必要があり、実用的になるにはまだまだ数年かかるでしょう。

レーザーアキュラシー PINPOINT モデル比較表

SLOPE-2 SLOPE-1 LINEAR-1 M1300 M800 L1100V R1000
74,800円

(税込 82,280円)

74,800円

(税込 82,280円)

特価
59,800円

(税込 65,780円)

特価
35,800円

(税込 39,380円)

特価
30,800円

(税込 33,880円)

特価
34,800円

(税込 38,280円)

特価
オープン価格
最大計測距離 2000yd 1700yd 1700yd 1300yd 800yd 1200yd 1000yd
表示単位/精度 0.1/±0.5yd 0.1/±0.5yd 0.1/±0.5yd 0.1/±0.5yd 0.1/±0.5yd 0.1/±0.5yd 1/±1yd
高低差機能 check check cross check check check check
新ルール対応 check切替スイッチ check切替スイッチ check check check checkLEDライト check
ピンシーク機能 check check check check check check check
ロックオン機能 check check check check check check check
バイブレーション機能 check check check check check check check
強力マグネット cross cross cross check check cross cross
イージーショット機能 cross cross cross cross cross cross cross
サイズ コンパクト コンパクト コンパクト コンパクト コンパクト コンパクト コンパクト
倍率 光学8倍 光学8倍 光学8倍 光学6倍 光学6倍 光学6倍 光学6倍

PINPOINT M1300

10年以上前から数多くのゴルフレーザー距離計を提供してきたレーザーアキュラシー PINPOINT。 多くのユーザーの声を反映し、ゴルフ用に最適な計測システムを開発。特に、ゴルフで最も使用頻度の高いピンフラッグ計測の快適さは他の追随を許しません。
実績あるレーザーアキュラシーPINPOINTは、最多のラインアップを揃え、すべてのゴルファーに快適で素早い計測をお約束します。

基本性能が違う 圧倒的なスペック最大計測距離2000ヤード
世界最高性能ゴルフレーザー距離計PINPOINT SLOPE-2

ゴルフ用レーザー距離計として世界最高性能の最大計測距離2000ヤードを誇る名器「SLOPE-2」をはじめ、快適なゴルフプレーを約束する性能・機能を有するモデルをラインアップ。
他社製品と比較すると、経験にもとづく明らかな技術力の差を実感できるでしょう。

伊藤きららがおススメ
SLOPE-2 スロープ2
計測が簡単 新搭載イージーショット機能で手ブレが気にならない
新機能イージーショットの仕組み

ピンフラッグの計測の快適さこそゴルフ用 レーザー距離計に求められるものです。 計測が容易なフラッグ(旗)は計測できるけど、スティックが計測できないのではフラッグがはためかない風のない日には役に立ちません。
レーザーアキュラシーは遠くのスティックもピンシーク機能を使って簡単に計測できます。
さらに「M1300C」「XC1500」には、イージーショット機能を搭載。レーザー距離計を諦めていたシニアもピンフラッグを簡単に計測できます。

伊藤きららがおススメ
PINPOINT XC1500
PINPOINT M1300C
コスパに満足 大手メーカーの最上位機種同等スペックが約半額
PINPOINT M1300

大手メーカーの最上位機種同等のスペック (最大計測距離1300ヤード、ロックオン・バイブレーション機能搭載、精度±0.5y、強力マグネット内蔵等)を備えた、アスリート向けの本格モデルの「M1300」。 大手メーカー品の価格4~5万円台に対し「M1300」は28,640円(税別)でお買い求めいただけます。
2023年発売の「R1000」は、従来通りの使いやすさ、機能を維持したまま、パーツ等のコストダウンを図り、常識破りの低価格化を実現。

伊藤きららがおススメ
PINPOINT M1300PINPOINT R1000
0.3秒で測定

お気軽にお電話ください

商品選びの疑問などご相談ください。電話注文も受け付けております。
TEL04-2935-2077

お友達を誘って得しちゃおう

知人等とまとめてご注文いただくと特別割引価格にてご提供致します。数が多いほどお得。詳しくはこちら

《実店舗》関東4店舗

埼玉県入間市にレーザーアキュラシーストアの実店舗がございます。レーザーアキュラシーPINPOINT全商品はもちろん、10種以上の他社メーカーのレーザー距離計と比較できます。ジーパーズの実店舗でもプロフェッショナルシリーズとMシリーズを販売しております。詳しくはこちら

安心のメーカー保証

プロフェッショナルシリーズは2年、そのほかの商品は1年のメーカー保証が付きますので安心。

専用ケース、バッテリー付属

付属品として、専用ケース、バッテリー、日本語マニュアル、ストラップなどを用意しています。

きららゴルフ 伊藤きらら

動画で早わかり きららゴルフも

SLOPE-2 CM

きららゴルフ SLOPE-2

SLOPE-1 商品紹介

大地ゴルフ SLOPE-1

きららゴルフ 決定版レーザー距離計の選び方

きららゴルフ PE1000

みんな間違っている!レーザー距離計の正しい計測法
PINPOINT SLOPE-2 商品情報
PINPOINT SLOE-1 商品情報
PINPOINT LINEAR-1 商品情報
PINPOINT XC1500
PINPOINT M13000C
PINPOINT M1300
PINPOINT M800 商品情報
PINPOINT L1100V 商品情報
PINPOINT R1000 商品情報
ページの先頭へ